レアル・マドリードの聖地でベルナベウ・スタジアム・ツアーに参加

ベルナベウ・スタジアム・ツアースペイン
ベルナベウ・スタジアム・ツアー
スポンサーリンク

2018年サッカーワールドッカップはフランスが優勝し幕を閉じました。
しかし、決勝ラウンドで、デンマーク、開催国のロシア、イングランドの3国に先制されながらも延長戦までもつれ込み逆転勝ちしてきた準優勝のクロアチアの方がインパクトを与えた大会でもありました。

そのクロアチア代表のキャプテンと言えば、ミッドフィルダーのルカ・モドリッチ。絶妙なボールタッチや華麗なパスワークで多くのチャンスを演出し、自分自身でも積極的にゴールを狙えるオールマイティな名選手です。
ワールドカップではMVPに輝き、ヨーロッパのクラブチームの中で最も優れた選手に与えられるUEFA欧州最優秀選手賞も受賞するなど、現在世界一のミッドフィルダーと言ってもいいでしょう。

そんなモドリッチの華麗なプレーを見たかったのですが、ちょうどマドリードではレアル・マドリードの試合が無い日程だったので断念しました。
そこで、レアル・マドリードの本拠地エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ・スタジアムのツアーに参加してきました。

このツアーはスタジアムの観客席やグランドの見学に加えて、スタジアム内でレアル・マドリードの歴史や獲得したトロフィーや歴代選手のユニフォームやシューズ等を見学できます。
実際に選手が使っているロッカールームにも入れますし、ピッチに立つこともできるのが最大の魅力です。

スポンサーリンク

スタジアムへのアクセス

スタジアムへのアクセスは地下鉄かバスが便利です。

・地下鉄
最寄り駅は地下鉄10号線のSantiago Bernabeu駅(サンティアゴ・ベルナベウ)です。スタジアムはこの駅のほぼ真上にあります。

・バス
バスは14番、27番、40番、43番、120番、126番、147番、150番がスタジアム前に停車します。
アトーチャ駅付近からだと27番のバスに乗り30分~40分程度でSantiago Bernabeu駅で下車して目の前でした。

バス停を降りてすぐ前に現れたベルナベウスタジアム。
マドリディスタ達(ファン)がいないと寂しいですですね。

スタジアム前の大きな広告。ツアーを前に気持ちが高まります。


・エンブレムの由来
レアル・マドリードのエンブレムには王冠が書かれています。
クラブ創設時は「マドリード・フットボール・クラブ」の名で活動していましたが、1920年6月29日にスペイン国王アルフォンソ13世から「レアル(王室の)」の称号を拝領したことで「レアル・マドリード」となり、クラブのエンブレムにも王冠が加えられたそうです。〈Wikipediaより〉
王室のサッカークラブ、さすがレアル・マドリードですね。

サンティアゴ・ベルナウ・スタジアムの全景。スタジアムツアーはタワーBの入口から入ります。

 チケットの購入について

インターネットで事前購入

チケットはレアル・マドリードのオフィシャルサイトから購入可能です。
予定が決まっていれば、なるべくサイトでの購入をお勧めします。
そうすればチケットを買うために並ばないですみます。

サイトで購入する際は、名前、苗字、Eメール、電話番号、郵便番号(ZIP code)が必要です。電話番号や郵便番号は日本のもので大丈夫です。

一般 (14歳以上) 18ユーロ
子供 (5歳~14歳) 15ユーロ
オーディオガイド (日本語なし) 5ユーロ

※マドリディスタのメンバーカードを所持していると割引有り。

日時の指定がありませんのでツアーがあるときはいつでも使えます。
Eチケットを印刷するか、スマートフォン等で表示して入口に持参しましょう。

Error 404 | Real Madrid CF | Real Madrid CF | Web Oficial
Web Oficial del Real Madrid con las últimas noticias, fotos, videos y venta de entradas para los partidos. ¡Vive la experiencia de pertenecer al Real Madrid!

当日チケットの買い方

チケット売場はタワーBとCの間にある「Taquillas 10」です。
窓口は4つあるので、列ができていたらそこに並べばOKです。
チケットの支払いにはクレジットカードが使えます。
当日券の料金はネット料金+3ユーロです。

※チケット売り場の休憩時間:14時30分~15時30分

当日チケットとパンプレットのようなものを渡されます。
チケットには選手がプリントされているので、どの選手になるか楽しみですね。

見学時間

ツアーは毎日(12月25日と1月1日を除く)開催されています。
ペースにもよりますが、見学には1時間30分~2時間程度かかります。

月曜日~土曜日 9時30分~19時まで入場可能
日曜日・祝日  10時~18時30分まで入場可能

試合のある日は試合開始の5時間前まで。(※日によって細かく指定されている時もあるので公式サイトで確認しましょう)

注意事項

サンティアゴ・ベルナベウ・スタジアムは改装を計画しているようです。

2019年夏以降に着工し2022年完成予定とのことなので、この時期にこのツアーに参加する場合は公式サイト等で確認が必要です。

その他の注意事項としては、スーツケースやベビーカーなどを預けるロッカールームがないので、持ってきた場合はそれを持ってツアーに参加しなければなりません。階段等も多くあるので大きな荷物を持っての参加はお勧めしません。

ツアー内容

セキュリティーチェック

チケットを購入してスタジアム沿いに進むとタワーBに入口があります。
荷物のセキュリティチェックを通過し、最上階までエスカレータで上がっていきます。

スタジアムのパノラマビュー

スタジアムは見学ルートを歩きながら、各階ごとにいろいろな角度で見ることができます。

まずは最上階の4階からスタジアム全体を見ます。
目の前に広がる客席のブルーと芝生の緑のコントラストが鮮やかです。
観客がいないので、客席のREAL MADRIDの文字もはっきり見えます。
ここでモドリッチが華麗なプレーをしていると思うと感慨深いですね。

下から見上げると、先ほどいたスタジアム上段の座席はかなりの傾斜あり怖いです。

少しずつ下へ降りながらピッチへ近づいていきます。
整備されたピッチは美しいです。

この指示板通りに進んでいきます。基本的には一本道です。
入れないところには係員がたっているので、道に迷うこともありません。

トイレもレアル感満載でファンにはたまらないですね。

通路には飲み物やお菓子などの売店や自動販売機もあります。
見学には1時間30分程度はかかるので飲み物を用意しておきましょう。

クラブルーム・センセーションルーム

クラブルームは、クラブの歴史とコレクションの展示室になっています。
レアル・マドリードの歴史や数々のチャンピオンシップの優勝トロフィー、所属選手のユニフォームやシューズなどを見学します。

映像作品がとても凝っていて思わず見入ってしまいます。
レアルのユニフォームを着たクリスティアーノ・ロナウドは、もう映像の中でしか見れないので、ここはじっくり見学しておきましょう。

時代とともに変化しているクラブエンブレム。

所属選手たちのユニフォーム。
「7」クリスティアーノ・ロナウドは直前に退団し、ユベントスへ。

f:id:sunutravel:20190317145231j:plain

厳かな雰囲気の中に輝くトロフィーや記念盾。

耳を当てると、チャント(応援歌)が聞こえ、スタジアムの臨場感を味わうことができます。
ただ見るだけではなく、五感を刺激するような工夫がされていて、子供でも楽しく見学できます。

レアル・マドリード(左)とアトレチコ・マドリード(右)のユニフォームが飾られています。
マドリード・ダービーを争うライバル同士のクラブですが、ここでは仲良く並んでいます。

UEFAチャンピオンズリーグの優勝トロフィーは一際目立ちます。
レアルマドリードの優勝13回はダントツで、2位のイタリアのACミランの優勝7回を大きくしのぎます。

優勝を喜ぶ選手の写真ですが、アップにしてみると、ツアーに訪れた客の写真で構成されたモザイクアートになっています。
写真を撮って登録して、どこに自分がいるか探してみるのも楽しいですね。

ここで写真を撮ります。

スタジアムの外観を模った光り輝く模型。

ロイヤルボックス・ロッカールーム

次は選手たちが実際に使用しているロッカールームへ移動します。
ロッカールームは入れ替え制になっているようで、しばらくロイヤルボックスで待機します。

レアルのロイヤルボックスの天井にはモニターとヒーターが設置されています。
VIP席は皮製のシートです。寒い中観戦するサポーターへの配慮が素晴らしいですね。

ロッカーには各選手の写真やユニフォームが飾られています。
実際に選手たちが使用しているロッカーなので、興奮します。

クリスティアーノ・ロナウドは退団してしまったので、空いた7番のロッカーが切ないです。

モドリッチのロッカー。
フェイントでもかけるところなのか、アウトサイドでボールを払おうとしてますね。

f:id:sunutravel:20190317151209j:plain

シャワールーム

シャワールームには仕切りがなく、びっくりしました。

シャグジーもあります。

作戦ボード。

ピッチ・テクニカルエリア・ベンチ

ロッカールームの見学が終わると、選手と同じ道を通ってピッチに入れます。
試合なら上の方から豆粒のような選手をみることしかできませんが、選手と同じ視点に立つことができるのは感動的ですね。

f:id:sunutravel:20190317151934j:plain

テクニカルエリアで監督気分を味わったりできます。

アウディのマークのベンチシート。
意外とボロボロしていますが、出番を待つ選手のように座ってみましょう。

記念写真撮影

途中記念写真を撮影してくれる場所があります。
好きな選手を選ぶと、いい感じの合成写真を作ってくれます。
ツアー最後に買うか買わないか決めればOKです。

記念に購入してみました。3枚で39€でした。
会計時にデータをダウンロードできるアクセスコードをもらえます。

写真スタジオ抜けると選手と一緒に記念撮影できるパネルがありました。

記者会見場

ここで選手や監督のインタビューが行われています。

バーチャルバスツアー

部屋の中は、レアルのバスのレプリカになっています。
前方とサイドの窓部分がモニターになっていて、しばらくすると映像が映し出されます。
バルデベバスの練習場から手を振るサポーターに見送られ、スタジアムへ到着するバーチャルツアーが体験できます。
まるで選手になった気分を味わえます。
アトラクションのようで楽しいです。

ショップ

ショップではレアルのグッズ購入と、マドリディスタ入会の手続きなどができます。
ちなみにマドリディスタになれば、チケットが割引になります。
これでツアーは終了です。
意外と見応えたっぷりで楽しめますよ。

すぬさん
すぬさん

参考になるとうれしいです。
お読みいただきありがとうございました。